スモーキーマウンテンから大量消費社会について考える

一瞬一瞬湧き上がる歓声。色鮮やかに翻る応援旗。この雰囲気は春を感じずにはいられない。いよいよやってきたのだ、春が・・・。
暖かな陽気につられ人々は球場へ足を向ける。それにあわせ選手達は開幕戦へ向けペースアップ。そんなオープ ...
最近・・・。

最近やたらと走り回っていることに気が付いた。そして、最近調子が戻ってきた。いつもの感覚に戻った。そう、忙しいスケジュールこそ自分にふさわしい。
どうやら、何かしていないと落ち着かない性格らしい。友人に注意されることもしばし ...
写真展「地球を生きるこどもたち」

渋谷のBunkamuraでやっている「写真展 地球を生きる子どもたち」に行ってきました。写真好き?な友人から薦められた写真展でした。一人で行こうと思っていたところ、SPUTNIK Japanの小西さんも行かれるということで便乗させてい ...
ESDってなんぞや。街づくりってなんぞや。

家に帰ってきたらストラップがちぎれていてショック!!今月群馬に行ったときに買った「仮面ライダーストラップ」。上から順に「仮面ライダー1号」「ショッカー」「仮面ライダー2号」と連なっている。しかし、「1号」の足がもげ、その下二人と「1号 ...
判断

人はいくつもの判断を繰り返しながら生きている。判断の理由は大きく分けて二種類ある。理論的な根拠と直感(虫の知らせ)。自分はおそらく後述した理由で今日も多くの判断を行った。
本日、登山をしました。理由は極秘です。自
派遣アルバイト「郵便物仕分けのエキスパート」

昨日、今日とバイトしてきました。郵便物の仕分け作業です。四回目です。大分エキスパートに近づきました。そうそう、モルツビールが当たりました。ネットで懸賞に応募したら当たりました。うれしいようでうれしくないような。。。
スケートin明治神宮

FTC拓殖のメンバーでスケートに行きました。当初高田馬場を予定していましたが、急遽明治神宮のスケート場に変更。インターネットで調べたところ、団体の予約が入っていたそうです。インターネット様様だ〜。え?何?FTC拓殖って何?そんなこと気 ...
セミナー、行ってきました。

公開セミナー:「ミレニアム開発目標(MDGs)は貧困解決のゴールなのか?」/A SEED JAPANにいってきました。
このイベント、DEAR-YOUTHのメーリングリストで流れてきました。そんで参加しました。動機?いや、 ...
チャリティコンサート Children INaSENSE

「フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)では2004年12月末に東南アジアで発生した、スマトラ沖地震の被災者への緊急支援を行うことになりました。特に、現地ではたくさんのこども達が家族や家をなくしたり、食糧が不足するといった過酷な ...
凍ゆる日 〜今旅に行きます〜

「もう寝ようかな・・・」まぶたが重い。すぐに横になりたい。でもキーボードを打つ手は止まらない。
一泊二日で群馬の伊香保温泉に行って来た。旅行3連発の1週間だった。今回は拓殖大学文化局連合会の面々でプライベート?旅行である。