Endomondoでサイクリング記録をfacebookへ投稿
「TOPEAK iPhone DryBag で GALAXY SIIを装着」でも
暴露しましたが、地デジ対応テレビよりも欲しかった
『スマートフォン用防水バイクスタンド』(笑)。
早速、 GALAXY SIIをロードバイクに装着して、
自転車通勤&ツーリングの記録を
Androidアプリ「Endomondo Sports Tracker」で
記録してみました。
※Endomondoは友人が使っているのを見て、真似してみたww
Endomondo Sports Tracker - Androidアプリ
GPSを使って移動した距離、時間、平均スピード、消費カロリーなどを計測し、
走行履歴をGoogleMap上に表示してくれるアンドロイドアプリ。
サイクリングはもちろん、ランニング、ウォーキング、
その他のスポーツ用(ゴルフやスケート、スノボなど)にも使えます。
- 1km(または1マイル)ごとに音声でラップタイムを教えてくれます
日本語表記にできるのかな?(パッと見、英語でも問題なさそう)バージョンアップで日本語対応アプリを起動した後、GPSの準備ができるまでちょっと待つ必要あり機種固有のGPS感度が影響- 走行終了後、記録をFacebookに自動で投稿することが可能
※自動投稿・手動投稿を選ぶことも可能 - 信号待ちで一時停止すると、ストップウォッチも停止する「Auto Pause」機能あり
※最初、なかなか平均時速が20km/hを超えなかったのは、この機能が無効になってたからww - Androidデフォルトのミュージックプレイヤーで音楽聴きながらもOK
※他のプレイヤー(Winampなど)を起動しておいてEndomondo使用でもOK - ナビ機能はなし。デフォルトのGoogleナビも起動して併用も可能
※さすがにEndomondo+Googleナビ+Winamp同時使用だとバッテリー消費が半端ない。
Endomondo - ウェブ版
Androidアプリで記録したデータはEndomondoのウェブサイトで確認することができます。
計測・記録した各種項目は、ウェブサイトの「Total Training Overview」で一覧でみることができます。
※「Trips around the world(地球何周分走った)」とか
「Calories Burgers burned(カロリー消費量をバーガーで例える)」といった項目も面白いww
これらの機能が無料で使えるのだから、とってもお得♪
(※あとは、いかにスマホのバッテリーを長持ちさせる方法を考えねば。)
>> Android マーケット – Endomondo Sports Tracker
補足追加(2013年7月)
記事作成時から度々バージョンアップを重ねて、様々な機能が追加されました。日本語対応をはじめ、走行記録の公開範囲も選択できるようになりました。無料版を使用し続けていますが、ときどき有料版へのアップグレードを促す広告が出てきますが、タップ一回で消せるので、それほど気にならないレベルです。