グローバルフェスタの歩き方~国内最大級の国際協力イベント
毎年10月の最初の週末、国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN」が開催されます。外務省やJICA、大使館、大学、企業、そして多くの国際協力NGOが出展するイベントです。
そんなグローバルフェスタに、学生の頃から、10年以上連続で参加している私が、独断と偏見でグローバルフェスタをより楽しむためのポイントをご紹介させていただきます!
グローバルフェスタJAPANとは
グローバルフェスタJAPANは、国際協力活動を行う政府機関や、NGO、企業などが一同に会する国内最大級のイベントで、出展者による展示・活動報告・各国料理のフードコーナーを始め、多数のゲストが出演するステージや体験イベント等、楽しくわかりやすいコンテンツを通じて、国際協力の現状や必要性などについての理解と認識を深めてもらうことを目的としたイベントです。
日本が政府開発援助(ODA)を通じて、国際協力を開始したことを記念し、10月6日が「国際協力の日」と定められ、1990年以降、毎年10月の第一週目の週末に開催されています。
1954年10月6日に日本がコロンボ・プランへの加盟を閣議決定したことにちなんで、10月6日を「国際協力の日」とすることが1987年に閣議了解された。(出所:外務省: グローバルフェスタJAPAN2009の開催)
ちなみに、2014年までは日比谷公園で開催されていましたが、2015年からお台場センタープロムナードで開催されるようになりました。
昔は「国際協力フェスティバル」だった
ちなみに、1990年から2004年までは「国際協力フェスティバル」という名称で開催されていました。2005年から、より若い世代や国際協力になじみの薄い層にも広く参加してもらうことを期待し、「グローバルフェスタJAPAN」へと改称されました。
2005年に「グローバルフェスタJAPAN」へと名称が変わってからは、国際協力の活動に積極的に関わっているタレントや女優、お笑い芸人、アイドルグループなども出演するようになりました。
以降、国際協力業界での通称は「グロフェス」になりました。※出展者が「グロフェス」と呼んでいると、ときどき来場者に「どんなフェスタなんですか!?」とビックリされることがあります(笑)
グローバルフェスタの出展団体
政府機関や国際機関、各国大使館をはじめ、青年海外協力隊のOBに各NGOはもちろん、近年は企業や学生団体、労働組合など、さまざまな団体が出展しています。
国内最大規模の国際協力に関するイベントで、さまざまな国際協力に関わる団体が出展するため、国際協力に関心のある学生が関東以外から夜行バスで参加することも少なくありません。
各国大使館
各国大使館の職員、もしくは日本にお住まいの方々が民族衣装で出迎えてくれます。大使館、国ごとに特色があり、陽気に話しかけてくれる人たちもいれば、まじめに自分の国を紹介してくれるブースもあります。以前、インド大使館のブースではチャイ(煮出したミルクティー)を無料で配っていました♪
国際機関
ニュースなどで耳にすることも多い国際機関もブースを出展しています。
JICA
JICA事業について紹介してくれたり、青年海外協力隊OBによる報告会などが行われています。
NGO
一番出展数が多く、内容も様々です。写真展示、民族衣装の試着、食べ物や本などを販売しています。
ブースには、出展団体名が書かれたボードが掲示されていますが、ときどき「(特活)ってなんですか?」と質問されることがあります。
(特活)とは「特定非営利活動法人」という法人格を省略したものです。
「株式会社」を(株)と略すのと同じですね。
ちなみに、(財)は「財団法人」で(独)は「独立行政法人」。
(公社)は「公益社団法人」、(一財)は「一般財団法人」です。
会場に足を運ぶ前に、出展団体を公式サイトでチェックしておくことをオススメします。もしくは、会場入り口付近で配布されているパンフレットでも出展団体を確認することができます。パンフレットには会場マップもついているので、どこでどんなブースが出展しているのかも確認してみましょう。
グローバルフェスタの楽しみ方~フード&ドリンク
グローバルフェスタでは、世界各国のフードやドリンクがたくさん販売されています。各国大使館をはじめ、NGOや青年海外協力隊のOBらが支援国の名物料理を提供しています。
各国料理の専門店はよく見かけますが、アジアをはじめ、南米やアフリカなど、世界各国の料理がいろいろ楽しめるという醍醐味があります。
まず定番は「カレー」。タイカレーもあれば、インドカレーもあります。過去には焼き立ての「ナン」を提供してくれるブースもありました。
南米からは「タコス」、中東からは「シシカバブ」や「ケバブ」が。
アジア料理はベトナムの「フォー」や「タイラーメン」などが人気です。
フードだけでなく、世界のビールが飲めるのも、グロフェスのお楽しみww
日本に住んでいる難民の出身国のビールを販売している団体もあります。
※一般ブースとは違い、飲食ブースは数店舗が同じエリアに固まって集まっていることがあります。お昼時は特に混雑するので、早めに食べるのがオススメです。
そして、2015年にお台場に会場を移してからは、会場のすぐ近くで「オクトーバーフェスト」を楽しむこともできるようになりました!ビールを飲む前に、少し足を延ばしてグローバルフェスタに参加してくれる人もいるし、グローバルフェスタが終わった後にビールを楽しむも良し!
グローバルフェスタの楽しみ方~ボランティア
グローバルフェスタには、多くのボランティアが参加しています。グローバルフェスタの運営を支える本部ボランティアをはじめ、各NGOの出展や販売を手伝うボランティアも。
事前にグローバルフェスタJAPAN実行委員会や、各NGOがウェブサイトなどでボランティア募集の告知を出しています。お客さんとして参加するのはもちろん、ボランティアとして参加することで、また違った経験ができます。
私も最初は、お客さんとして参加しましたが、2004年から2006年まで、ボランティアとして複数のNGOのお手伝いをさせていただきました。
「国際協力に興味はあるけど、どんなことができるかわからない」という方には、“ボランティアとしての参加”をオススメします。
一人でお客さんとして参加するより、ボランティアとして参加した方が、同じように国際協力に興味のある人と出会えるチャンスが広がります。一人でなくても、グループで参加しても楽しいですね。
特にフードを提供している団体でのボランティアは、調理や会計、客引きなど、みんなで役割分担して目標売上の達成に向けて頑張れるという特徴もあります。ボランティアに参加した人たちから「楽しかった」、「また参加したい」という声をよく聞きます。
グローバルフェスタの楽しみ方~馴染みの団体を見つける
さまざまな団体の人と知り合いになれるのもグローバルフェスタの魅力です。国際協力にかかわるさまざまな団体の人が集まるイベントなので、グローバルフェスタで知り合った人と、別のイベントやセミナーで顔を合わせることも少なくありません。
ちなみに、私がはじめてグローバルフェスタに参加したのは大学1年生の頃でした。当時は「NGOは国際協力を行う市民団体」だということを知っている程度で、いろんなブースを見て回り、知らなかったことやユニークな活動などを知ることができました。
そんなとき偶然出会ったのが「開発教育協会(DEAR)」でした。ブースでアンケートに回答した程度しか記憶にないのですが、後日、メールで「ワークショップのご案内」が届きました。「世界がもし100人の村だったら」をテーマにしたワークショップで、興味がわいて参加してみたら、どっぷりワークショップにはまってしまいました(笑)
その後、毎年フェスタに行くたびに顔見知りが増え、挨拶しにいくブースが増え、会場を歩いていると声をかけられたり(笑)、知り合った人とメールやSNSで連絡をやり取りするようになりました。私にとってグローバルフェスタは「出会いの場」であり、新たな出会いを感じさせるワクワクするようなお祭りになりました。
グローバルフェスタの楽しみ方~ルールとマナーを守って
「ご自由にお持ちください」と、配布資料を用意している出展団体も多くありますが、ブースに並べられている物の中には「売り物」もあります。資料が欲しいときは、ブースの人に一声確認してから持っていってくださいね。
また、いろいろな団体を回り、資料だけ回収している学生をときどき見かけますが、「資料だけください」といわれると、ちょっとだけ寂しい気持ちになります(´;ω;`)シュン。せっかくなら、足を運んだブースでは積極的に話しかけてみてください♪
グローバルフェスタの持ち物としてh、あ多くの団体がさまざまな資料を配布、販売しているので、エコバッグは必須です。そして、10月初旬は、暑くなったり、寒くなったり、気候が安定しているとは言えません。雨が降ることもあります。上着で調節したり、折りたたみ傘なども準備しておくとよいでしょう。また、お台場のメインステージがあるエリアは、芝生なので、雨が降ってぬかるむこともあるので、歩きやすい靴がオススメです。
グローバルフェスタの楽しみ方はそれぞれ
グローバルフェスタについていろいろご紹介してまいりましたが、楽しみ方は人それぞれです。ぜひ、あなたなりの楽しみを見つけていただけると嬉しいです。
そして、私もグローバルフェスタのどこかにおりますので、もし見かけたら、ぜひ気軽にお声がけください♪
※2019年は9月28日~29日開催です!!シャンティ国際ボランティア会(No.138)のブースでお待ちしてます!