国際人権NGOが提供するスパイウェア対策ソフト「DETEKT」
※本記事で紹介している「DETEKT」の配信・提供は終了しています。
1961年に発足した世界最大の国際人権NGOのアムネスティ・インターナショナルは、コンピュータをスキャンして既知の監視スパイウェアを検索する無料のオープンソースソフトウェア「Detekt」の提供を開始しました。
Amnesty Internationalが米国時間11月20日、ドイツのDigitale Gesellschaft、米国の電子フロンティア財団(EFF)、英国のPrivacy Internationalと提携し、政府による傍受を検出する「Detekt」アプリをリリースした。Detektは、コンピュータをスキャンして既知の監視スパイウェアを検索する無料のオープンソースソフトウェアで、ドイツ人のセキュリティ研究者Claudio Guarnieri氏が開発した。
国際人権NGOのアムネスティ、スパイウェア対策アプリを提供–政府からの監視を検出 – ZDNet Japan
アムネスティ・インターナショナルによると、ジャーナリストや活動家の活動を監視するため、各国政府がスパイウェアを使って私的なメールを読み、コンピュータのカメラやマイクを起動して、活動を秘密裏に記録している可能性があると言います。そんな監視スパイウェアを検索するためのソフトを開発し、公開したというわけです。
政府がスパイウェアを使ってるなんて、なんだか気味の悪い話ですが、誰かに監視されるようなスパイウェアが入っていたらイヤですよね。各国政府からマークされるようなことはやっていませんし、そんなヒマすらありませんが(笑)、スパイウェア対策アプリ「DETEKT」をインストールしてみました。
「DETEKT」の使用手順
自分のパソコンに「DETEKT」をインストールするのは簡単です。
1.「DETEKT」のインストールファイルをダウンロード
「DETEKT」のウェブサイト(※現在は閉鎖)にアクセスして、ウェブサイト最下部の「Download Detekt」をクリックします。クリックすると「GitHub」というサイトが開くので、「detekt.exe」をクリックしてファイルをダウンロードしてください。
2.ダウンロードしたインストールファイルをダブルクリック
次は、ダウンロードしたファイルをダブルクリックすれば、インストール作業が始まります。
3.使用すぐ言語を選択
あとは表示されるインストール手順にしたがって、ソフトをインストールしていくだけです。無事にインストールができたら「DETEKT」で使う言語を選択して、スキャンを実行するだけです。ここで、使用言語の選択画面が出てきますが、残念ながら日本語はありません。(日本での使用を想定されて作られていないのかもしれませんね)
4.スキャンの実行
ソフトのインストールが完了したら、あとはスキャンするだけです。スキャン結果が画面に表示されます。
以下の画面が表示されるので「Scan now!」をクリック。
スキャンはコンピューターの性能に応じて、数十秒程度でかかるようです。ちなみに、Administrator(管理者)権限でログインしないとスキャンできません。
「DETEKT」でスキャンしてみた結果
スキャンが完了すると、スキャン結果を発表してくれます。スパイウェアが検出された場合は「DANGER!」と表示され、スパイウェアの存在が確認できなかった場合は「Looks good」と表示されるようです。幸いなことに、私のPCではスパイウェアは確認されませんでした。
ですが、「DETEKT」が大丈夫と診断しても安心するな!っと書いてあります。必ずしもパソコンがクリーンであることを保障するわけではないので、必要なら専門家に問い合わせてくださいということです。
「DETEKT」は監視用スパイウェアのターゲットにされている人権活動家やジャーナリスト、NGO団体向けに制作されたツールですが、誰でも無料で使用できます。過剰に意識しぎるのもよくありませんが、こういうソフトがリリースされる意味を考え、セキュリティやプライバシーについて、考える機会を持つことが大切ですね。
その他のセキュリティソフト
DETEKTは、盗聴やスパイ行為を防ぐ目的で開発されましたが、スパイウェア以外にも情報漏洩をまねくセキュリティリスクが多数存在します。不正かつ有害な動作を行う意図で作成された悪意のあるマルウェアなどの脅威から守るためにも、セキュリティソフトの導入は不可欠です。
KINGSOFT Internet Security
ブラウザのホームページ(起動して最初に表示されるページ)をキングソフトが提供するページに設定することで無料で使用することができるセキュリティソフトです。
ESET(イーセット)インターネットセキュリティ
動作が軽快で、古いパソコンやスペックが低いパソコンに使いたいという方にオススメなセキュリティソフトです。未知のウイルスに対する検出力が高いのも特徴。
ZERO ウイルスセキュリティ
1年または3年ごとの継続費用が掛かる、いわゆるサブスクリプション型のセキュリティソフトが多い中、ソースネクストのZEROは更新料が0円です。初期費用はかかりますが、普段あまりパソコンを使わない方で、費用を抑えたい方向けかも。
ZERO スーパーセキュリティ
ZERO ウイルスセキュリティより、マルウェア検出率が高いソフトです。
よりパソコンを安全に使用したい場合は、有料セキュリティソフトの導入をぜひご検討ください。