燃え尽きないために

先週、10月8日(木)から11日(日)にかけて、
国際協力NGO次世代リーダー育成研修に参加してきました。

活動と経営のバランスの取れた運営を目指すことを目的に、
NGOスタッフのマネジメントスキルを磨くための研修です。(募集案内より一部抜粋)

NGOだからといって、経営面(マネジメント)をおろそかにしてはいけない。
っということが趣旨です。
「次世代NGOリーダーになるための研修だからね。」
っと、ボスや過去研修参加者の先輩に背中を押され、
意気込んで研修に望んでまいりました!
組織運営のマネジメントをNGOに限らず、企業の視点から捉えたり、
プレゼンテーションの「3つのP」について学びました。
いままで、自分の業務面からの視点でしか見ていなかった団体の全体像を
より俯瞰(ふかん:全体を上から見ること)的に見ることの大切さ。
電話応対や名刺交換、挨拶からプレゼンテーションは始まり、
話をするシーンはすべて、相手に伝えるための時間であるという価値観。
まだまだ、研修で聞いたことを学び、自分のモノにしきれていませんが、
自分自身と、団体の課題について、見つめなおすことができました。
夜は夜で、隣接している温泉に入った後、
「各団体の情報交換会」という名の飲み会(!?)を率先して主催ww


お互いの団体の悩みを聞いては、ビール片手にお互いの良いところを盗む!
そんな会を三日三晩(笑)。※三日目は、午前3時まで飲み続けておりましたww
『こういうやり方もあるんだ!?』とか『もっとやらなきゃ!』などなど。
普段、なかなか他団体の方と業務の悩みを共有する機会がなく、
各団体の取り組みについて詳しく聞くことはなかなかありません。
ひとつひとつの意見や事例が、とても刺激になりました。
そんなこんなで、三泊四日の研修を終えると、
翌週の大半がたまっていた問い合わせの対応に追われ・・・。
気がついたら、もう一週間立っていましたww
主催団体の国際協力NGOセンター(JANIC)事務局長からも、
「疲れすぎないように」「燃え尽きないように」「休みながらやればいいんだ」
っという、お言葉をいただきました。
詳しくはコチラ⇒「国際協力NGOセンター(JANIC)事務局長ブログ
趣味や仕事、ライフワークに恋愛?にも。
どんなことにも共通して言えることですよね。
「あしたのジョー」にならない秘訣。
ちょっと、考えてみようと思いました。 (燃え尽きない秘訣があったら教えてください♪)