国際開発事業研究会 公開研究会

ぶっちゃケ・・・・。疲れました・・・・。
FREE THE CHILDREN JAPANの事務所でミーティングしてきました。ちなみに、ボクは『子ども活動応援事業』と『資料開発事業』『物品販売事業』の3部門に関わっています。ミーティング三連発で8時間っす。精神的に疲れた・・・・。


今日はそのことを書きたいのですが、疲れたし、昨日の公約を果たさなくてはならないので・・・・

前日出席した「国際開発事業研究会 公開研究会」で頂いた、ありがたいお言葉をまとめます。企業・学部の教授たちのお話を箇条書きでまとめます(前年の分も含め)。

ちなみに、参加された企業の方は

・日本貿易振興機構(JETRO)
・日本商工会議所
・現代文化研究所
・国際協力銀行(JBIC)
・ユニコインターナショナル
・バンクネガラ・インドネシア東京支店
・大日本印刷
・NTTドコモ
・綜合警備保障   です。

★いまの求められる人材(総括的に)
・自分の生きがいを会社の方向性にマッチさせる
・愛(人生において一番大切)
・拓大生=元気がいい・チャレンジ精神旺盛

★心がけ
・5〜10年後の自分の姿を想像する
・価値観の違いを認識する
・添削(他人)・推敲(自分)を心がける
・↑自分で考え行動する力が身につく
・何事にも問題意識を持つ
・社会人になっても勉強
幅広く考え、幅広く経験する
・短所よりも長所を伸ばす
・色々な人と情報交換・情報収集
仕事をくれる・機会をくれる善意に感謝
やれるときに自分を磨き上げる
早く自分のやりたいこと・将来像を見つける
・志望動機をはっきりさせる
多様性の認知
・本をたくさん読む
・勉強する癖/仕方を身につける

★必要なこと
・コミュニケーション能力(人間的総合力)
・情報収集能力
・行動力(個人と団体)=バランスが大事
・オーナーシップ
・プロ意識
・目的意識
・会話と文章(人間力)
・汗を流す
・国を思う気持ち
自分の意見を持つこと
・強い意志
柔軟に対応できる個性
・読み書き算盤
・専門性
・英語力
・人柄/知識/積極性/強調性/誠実さ
・前向きで素直(プラス思考)
・責任感を持って率先して仕事をする
弾力的で柔軟な考え(人の意見を聞く)
・広い視野
・飾らない(日ごろの自分を出す)
・家庭とのバランス
・ストレスマネージメント
・文章力(やはり最近の学生は低下している)
・口頭でのコミュニケーション(価値観・年代・育った環境の違う異質な人との)
困った時に相談できる人
・忍耐
・転職力・スキルUP

★ダメなこと
・ユーザーの反発を買うこと
・黙っている人
・受身
・具体的な数字出しても、何を言いたいのかはっきりしない
・コミュニケーションがとれない
・常識がない
・努力しない
・自分の意見を持たない
・体力ない

★名言
・若いって良い
・可能性を切り開くのは自分自身
・できる・知っている=人生楽しい
・優秀な人材ほど様々な部署にとばされる
・正面では嘘をつける/背中では嘘をつけない
・かつて「就職はすべきもの」だった
・好きこそモノの上手なれ
・仕事は忙しい人に頼め
『かきくけこ』感動/興味/工夫/健康/恋
・グローバリゼーション=世界の規範になる
・「もったいない」
・企業がつぶれても自分は生き残る
・自分が恵まれてきたことに感謝する
・運と愛嬌
・自分という企業を成長させる

★その他
・アジアで好かれる人=礼儀のある人
・毎日経済紙を20分読む習慣を
・役に立つ人⇒信頼⇒信用⇒仕事くる
・勉強は社会に出てからのほうが大切

以上、長々とまとめました。下線が引かれたものは特に重要だと思ったことです。もっとも大切なことだと思ったことは、『自らの行動・経験・体験をまとめる』である。いかに大切なことを聞いたとしても、それを聞き流すだけでは意味がない。どんな形であれ、自分自身が反芻し、自分のモノにしなければ価値がない。それはどんなことにも通ずるのはではないだろうか・・・・。